とりのぞく作業 | 畳の上

とりのぞく作業

一番長く愛したものの動きが自分に合わなくなってきて、心がどんどん黒いねっとりとしたものに包まれてくるのを自覚して、ずっと悶々としていたけど、
好きだと言えるうちに離れることにした。
とりあえずTwitter。
私がアップしたりつぶやけるものはもうなくなったなと感じたので、やめます!!
あそこは自由にやっていい場所なんだけどなんでもやっちまうのはちょっとみたいな、あまりにも周りに配慮ないのはな!と自分なりに悩むし、
壁打ちにしてるのにふとエゴサしてしまい、うっかりなんか「あー…」みたいの見かけてへこむのも、もはや自傷行為だったし…。よくないと思った。

カプ対抗意識やそれによる当て擦り、
自分あてでも自分あてのものでなかったとしても見かけてしんどいし、公式からの供給にいちいち反応して(いま信用がマイナスだからか)斜に構えてちゃんと楽しまなかったり、傷つかないようにしてる自分もいやだ!!

公式と合わなくて…っていうか
ぶっちゃけ主たる舵をとってる人たちへの不信と不満が多いが、、、それでもコンテンツを好きな人や楽しんでるファンもいるし……と思うと黙って去るしかないですね。

でもここではいいたい
監督(原作の迫力や緊迫感、粋だったりかっこいい設定を無味無臭、意義の薄いものに変えた絵コンテ、センス)
とシリーズ構成(キャラ贔屓のあまり原作と構成変える)と
予告書いてる人(キャラ崩壊、本編の世界観無視)と
キャラデザの人(ファンに罪はないのに、作品名を出して仕事への不満、やめてほしい。消費側はただ気まずくなるだけってわからないのだろうか。制作側の風通しが悪そうでやだ)
スタジオの画力(ここは好みによるところ多いんだろうけど…つらい)と、
アニメ公式アカウント(告知雑、仕事できてない)と、
原作者(旧アニメに対する皮肉ともとれるコメント、新キャラデザを原作から遠ざけたものに指定したこと、無印で描き切った展開を覆す原作続編での要素)と、
その身内(小説の文章力や内容…や、原作休載時など相方のことほぼ我関せずな様子。自分の仕事ばかり宣伝する方向性が悲しい)と、
編集部(休載告知の疎かさ、誕生日変更への関与)
むりっ!
許容にも限界があったよ……。
もうやさしくできないし、する必要、ない。